Feature 学びの特色
-
01 キャリア教育へ狙いを定めた科目設定
経営学科では特別なキャリアガイダンスの科目を設定していません。それは、「ビジネス人基礎力」を養うために、カリキュラム全体にキャリア教育へ狙いを定めて、科目を設定しているからです。同時に、経営学科のすべての教員がキャリアについての相談役として学生に接します。
-
02 検定試験合格に結びつく授業内容
「入門簿記」、「初級簿記」の授業内容を活かし、「日商簿記検定」の受験にも対応できる指導で、検定試験の合格を目指します。また、「経営学演習Ⅰ?Ⅱ」では、「マネジメント検定試験」に準拠した内容の授業を行い、学修到達目標の明確化と習熟度アップにつなげます。
-
03 英語に重点を置いた外国語教育の展開
ビジネスの場において英語の活用が求められる機会は飛躍的に増えています。経営学科では必須科目として「英語」に重点を置くほか、専門科目として「ビジネス英語」「TOEIC L&R for Business」「TOEIC S&W for Business」を設置しています。また、第二外国語としてドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、スペイン語、ロシア語を開講し、2カ国語のマスターを可能にします。
1年次から始まるゼミナールで能力を引き出す
少人数の演習形式で行われる科目を重視して1年次から4年次までゼミナールを開設しています。1年次における導入教育を重視して開講される「フレッシュマンゼミナール」や「ゼミナール入門」では、コミュニケーションやプレゼンテーション、自ら問題を発見し解決すると行った能力が鍛えられます。また、2年次「基礎ゼミナールⅠ?Ⅱ」、3年次「専門ゼミナールⅠ?Ⅱ」、4年次「専門ゼミナールⅢ」、「卒業論文」が配置されています。特に3年次では「専門ゼミナール」を重視して週2時限配置しています。
Curriculum カリキュラム ― 4年間の学び
-
1年次
経営学の基礎を学び、基本的な知識と確かな思考力を養います。
-
2年次
演習形式で自ら考える経験を積みながら、経営学の実践的な研究力を学びます。
-
3年次
専門分野の演習を中心に、少人数ゼミナールで学ぶことで、探究をより深めていきます。
-
4年次
専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業論文にも取り組みます。
License 資格?免許
取得可能な資格?免許
教員免許状(一種)
高等学校一種 | 中学校 | 小学校 | 幼稚園 | その他 |
---|---|---|---|---|
地理歴史/公民/情報/商業 | 社会 | - | - | - |
各種資格
学校図書館司書教諭
目指せる主な資格
公認会計士、税理士、中小企業診断士、リテールマーケティング(販売士)、日商簿記検定、ITコーディネータ、 ITパスポート試験、秘書検定、マネジメント検定、ビジネス実務マナー検定