国士舘大学 公開講座 2024秋期
20/46

教養語学健康水泳ゴルフ歴史芸術18国士舘大学 公開講座 2024年度 秋期古文書を読む(町田) 近世の文書を読む2301講座番号町 田町 田江戸時代とはどんな時代だったのでしょうか。中?高の学校の教科書では書き尽くせない江戸時代があります。それを知るには江戸時代の文書を直に読むのが一番です。しかし、今ではほとんどの人が読めません。本講座では、江戸時代の古こ文もん書じょを解読する力を身につけることを目的とします。講義では、古文書(コピー)を輪読し、簡単な解説をしていきます。まず文字に慣れましょう。慣れこそが古文書をマスターする近道です。開講日 火曜日 10月8?15?22?29日、11月12?26日、12月3?10?17日、1月7?14?21?28日(全13回) 時 間 14:40?16:10 定 員 10名 受講料 26,000円 会 場 町田キャンパス 鶴川図書館泉いずみ 正まさと人講 師No.7初めて古文書に接する方、まだ十分に読めない方が対象です(初級?中級レベル)。●持ち物:筆記用具、くずし字辞典(初めての方は、最初の講義時に説明しますので、まだ購入しなくても結構です)●テキスト:講読する古文書のコピーを配付します。10/ 8第1回講義の持ち方、辞書の説明、古文書講読10/15第2回古文書講読10/22第3回古文書講読10/29第4回古文書講読11/12第5回古文書講読11/26第6回古文書講読12/ 3第7回古文書講読12/10第8回古文書講読12/17第9回古文書講読 1 / 7第10回古文書講読 1 /14第11回古文書講読 1 /21第12回古文書講読 1 /28第13回古文書講読秋期スケジュール主に藩や幕府で作成された文書を読んでいきます。日記や記録類を読む予定。表装入門(掛け軸) 掛け軸から屏風まで 本格的な手作業による表装開講日 火曜日 10月8?15?22?29日、11月12?26日、12月3?10?17日、1月7?14?21?28日(全13回) 時 間 13:00?14:30 定 員 13名 受講料 26,000円 会 場 世田谷キャンパス 国士舘大学地域交流文化センター1階1502講座番号世田谷世田谷丸まるやま山 美みえこ恵子講 師No.8本講座は、しょうふ糊を使った基礎技術の習得に力を入れ、丸表具や袋表具などやさしい掛け軸にはじまる伝統的な表装技術の入門講座です。1作品ごとに手仕事の技術がプラスされ、手すき和紙も扱えるようになります。カリキュラムに沿って個々人の進度に合わせた指導をしていきます。継続の方は、進度に応じて掛け軸、額、屏風、巻物へと進めるよう10余りの課程があります。秋期スケジュール?1作目は支給教材の作品を仕上げます。?2作目からは手持ちの作品を仕上げます。?教室内では支給教材を使用します。●持ち物:筆記用具、エプロン、タオル2枚、霧吹●服装:動きやすい服装●受講対象者:初めての方及び受講経験者受講料以外に、別途道具代がかかります。【1作目】(津久刷毛?糊刷毛等他?21,032)、教材費(紙表具セット ?5,830)、テキスト代 ¥1,650 初回合計 ?28,512(税込)【2作目】(切継刷毛?裏摺玉他)¥7,689、教材費¥8,360 2作目合計 ?16,049(税込)【3作目以降】制作する表具の教材費のみ※秋講座期間中の糊代などとして初回に550円(税込)

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る