国士舘大学 公開講座 2024秋期
22/46

教養語学歴史芸術水泳ゴルフ健康20国士舘大学 公開講座 2024年度 秋期中国気功(健康太極気功)開講日 火曜日 10月8?15?22?29日、11月12?26日、12月3?10?17日、1月7?14?21?28日(全13回) 時 間 10:00~11:30 定 員 20名 受講料 15,600円 会 場 町田キャンパス 30号館2階 舞踊実習室2601講座番号町 田町 田閻えん 洪こうりょう亮講 師No.10呼吸運動の逆腹式呼吸法(内丹法と言います)を用い、内臓神経の活動に影響を与え、ツボと経絡から身体の奥までに刺激し、体の芯までリラックスさせ、ストレス解消に役立ち、心身のバランスを整えます。また、(太極養生の)動作から「気」と「血」が全身の循環経絡に沿って流れ、良い循環を整え、全身の器官に良い刺激を与えます。新陳代謝を増進し、元気を保ち、心身と共に健康を作り上げます。●持ち物:筆記用具、ノート、水筒(水分補給)●服装:軽運動ための動きやすい服装で靴下着用●テキスト:適宜、自作プリントを配付します。秋期スケジュール10/ 8第1回気功の三要素、呼吸の方式及び方法10/15第2回『開功』の内容と仕方10/22第3回ツボの概念、『開功』中ツボの紹介10/29第4回経絡の概念、経絡循環のイメージ11/12第5回上肢の経絡と内臓の関係、上肢ツボの紹介(1)11/26第6回上肢の経絡と内臓の関係、上肢ツボの紹介(2)12/ 3第7回下肢の経絡と内臓の関係、下肢ツボの紹介(1)12/10第8回下肢の経絡と内臓の関係、下肢ツボの紹介(2)12/17第9回全身の経絡の循環、「気」循環のイメージ 1 / 7第10回「除気功」、「養気功」、「収功」の方法 1 /14第11回上肢陰の経絡のツボと作用効果 1 /21第12回体幹の経絡のツボと作用効果 1 /28第13回下肢の経絡のツボと作用効果ストレッチは身体を柔らかくすることで基礎代謝を向上させ、けがの予防やリハビリにも効果があります。気功体操は呼吸法を使った軽やかで健康的な運動です。ストレッチと呼吸法を通じて、①気血の流れを良くし、②自律神経のバランスを整え、③体の痛みと不快感を解消させ、④疲労回復を図ります。さらに内臓機能を活性化させ、自然治癒力を高める効果も期待できます。本講座はストレッチ法と健身気功「養生功?十二法」を中心に展開します。ストレッチ気功体操開講日 金曜日 10月4?11?18?25日、11月8?15?22?29日、12月6?13?20日、1月10?24日(全13回) 時 間 10:00?11:30 定 員 25名 受講料 15,600円 会 場 世田谷キャンパス メイプル センチュリー ホール 4階 多目的体育室1618講座番号世田谷世田谷徐じょ 広こうりん林講 師No.11●持ち物:飲料水、タオル、外靴を入れる袋、体育館履き●服装:動きやすい服装秋期スケジュール10/ 4第1回「気」と呼吸の関係について ストレッチと呼吸法その1:静的站椿「たんとう」10/11第2回「気」と経絡について ストレッチと呼吸法その2:動的站椿「たんとう」10/18第3回ストレッチと呼吸法その3:養生功法第1式、第2式10/25第4回ストレッチと呼吸法その4:養生功法第2式11/ 8第5回ストレッチと呼吸法その5:養生功法第3式11/15第6回ストレッチと呼吸法その6:養生功法第4式11/22第7回ストレッチと呼吸法その7:養生功法第5式11/29第8回ストレッチと呼吸法その8:養生功法第6式12/ 6第9回ストレッチと呼吸法その9:養生功法第7式12/13第10回ストレッチと呼吸法その10:養生功法第8式12/20第11回ストレッチと呼吸法その11:養生功法第9式、第10式 1 /10第12回ストレッチと呼吸法その12:養生功法第11式、第12式 1 /24第13回ストレッチと呼吸法その13:養生功法第13式

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る